- クレジットカード決済時の3Dセキュアとは?
■ 3Dセキュアとは?
3Dセキュアは、インターネット上でのクレジットカード不正利用を防ぐための本人認証サービスです。対応カードを使用して決済を行う際に、カード発行会社が提供する追加認証(ワンタイムパスワードや生体認証など)を行うことで、不正利用を防止し、安全に決済を行うことができます。
対応のカード会社についてはVISA、Master Card、JCB、American Express、Diners Clubの主要5ブランドとなります。
■ 導入開始日
2025年4月1日(導入済み)
■ 3Dセキュア対応によるメリット
不正利用のリスクを軽減し、安心してオンライン決済をご利用いただけます。
ワンタイムパスワードや生体認証を用いた認証により、第三者による不正な取引を防ぎます。
対応カードをご利用のお客様は、スムーズかつ安全な決済が可能になります。■ ご利用方法
対応するクレジットカードを用いてオンライン決済を行います。
決済時にカード発行会社の認証画面が表示されます。
カード発行会社が指定する方法(ワンタイムパスワード、生体認証など)で本人認証を行います。
認証が完了すると、決済が承認されます。
購入時にパスワードを入力する仕様のため、カードの持ち主がパスワードをお忘れの場合等は購入が中断してしまう場合がありますが、現在提供している3Dセキュアではリスクベース認証が導入されており、必ずしもパスワードを入力させる仕様ではないためワンタイムパスワード、生体認証を要求されないケースもあり今までよりもスムーズにご利用が可能となっています。■ ご注意点
・3Dセキュアのご利用には、カード発行会社側での事前登録が必要な場合があります。
・認証方法は、各カード会社さまの設定により異なり、ワンタイムパスワードや生体認証などが採用される場合があります。
・3Dセキュアに対応していないカードをご利用の場合は、従来通りの決済方法となります。
・認証が正しく行われない場合、決済が完了しないことがあります。
・認証方法の詳細については、カード発行会社さまにより異なるため、必要に応じて各カード会社さまのWebサイトにてご確認をお願いいたします。■お問い合わせ
本件に関するご質問は、カード発行会社さまへお問い合わせください。谷本農園では、認証方法や手続きに関する個別のご案内はいたしかねます。誠に恐れ入りますがご了承ください。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。【対象のカードブランド】
認証方法の詳細につきましては、カード発行会社により異なるため、必要に応じて各カード会社さまのWebサイトにてご確認をお願いいたします。
[Visa] Visa Secure
https://www.visa.co.jp/pay-with-visa/security/secure-online-shopping.html[Mastercard] Mastercard ID Check
https://www.mastercard.co.jp/ja-jp/consumers/features-benefits/id-check.html[JCB] J/Secure(TM)
https://www.jcb.co.jp/service/safe-secure/activity/jsecure/index.html[AMERICAN EXPRESS] SafeKey
https://www.americanexpress.com/jp/security/safekey.html[Diners Club] 本人認証サービス
https://www.diners.co.jp/ja/usage/3d_secure.html■クレジットカード決済 3Dセキュア2.0について(ヤマト運輸のサイト)
詳しくは こちら